top of page
執筆者の写真千葉 芽弓

おはぎ

「おはぎ」は、秋の植物の萩の花に由来しています。萩の花が、小豆の粒によく似ている様子から「御萩餅」と呼ばれ、そこから「おはぎ」になったそうです。



昔から旧暦の1日と15日に小豆飯を食べる習慣があったように、日本人にとって身近な小豆は邪気を祓い、タンパク質も豊富。そして形が腎臓に似ていることもあり、冷えと腎臓によい健康食材とされています。




お彼岸の中日に当たる秋分の日には、おはぎを食べる習わしがあります。

ご先祖様を偲び、季節の変わり目を整えるおはぎや小豆をいただきましょう。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Kommentare


bottom of page