top of page
検索
千葉 芽弓
2022年8月15日
食物繊維の宝庫「寒天」
寒天は、テングサなどの海藻を煮出し、精製・乾燥して作られており食物繊維の含有量が全体の80%を占める驚異的なヘルシーフードです。 最近では粉末の寒天がメジャーですが、本来の伝統製法の寒天は棒寒天や糸寒天の形状です。棒寒天は長野県茅野市の気候風土を生かし、昔ながらの製法で、自...
閲覧数:42回0件のコメント
千葉 芽弓
2022年8月4日
つるんと水羊羹と仙太郎のお話
暑中お見舞い申し上げます。35度を超える気温と、熱中症危険アラートの日々が続いていて、地球は大丈夫だろうか?と心配になります。 スイカやきゅうりなど水分をたっぷり含んだものが特に美味しく感じられるこの頃ですね。夏のお菓子といえば、やはり和菓子。...
閲覧数:879回0件のコメント
千葉 芽弓
2022年8月1日
日本の誇る和ハーブ「赤紫蘇」
この時期になると青紫蘇(大葉)は、そうめんや冷や奴などに使われたり、食卓にもたびたび登場するものですが、実はあまり知られていない赤紫蘇のこと。 実はすごいスーパーフードだということをご存知ですか? 赤紫蘇といえば、梅干しに入っている脇役やゆかりくらいしか馴染みがないと思われ...
閲覧数:109回0件のコメント
wa-vegan編集部
2022年7月27日
豆について学ぶ
今日は料理人の方から紹介いただいた「築地 三栄商会」に納豆の豆の仕入れに行ってきました。 豆は種類も豊富!サイズも味も様々です。普段スーパーなどでは気にせず買っていますが、専門店に行くとたくさんの種類が並んでいます。今日は豆の勉強もさせてもらいました。...
閲覧数:63回0件のコメント
千葉 芽弓
2022年7月21日
美味しいだけじゃない!縁起にあやかりたい桃。
山梨生まれの筆者は、夏といえばのフルーツの桃。その甘くみずみずしく、香り高いおいしさを毎年待ち侘びる7月。 桃の原産地は中国で、七福神の福禄寿が持つ果物として長寿の象徴でもあり、魔除けにも利用されていました。桃の葉はクリームがあるように、湿疹や肌荒れにもよく、また虫刺されの...
閲覧数:2,710回0件のコメント
千葉 芽弓
2022年7月14日
TEN KUH Lounge
~天空の絶景空間でいのちを養う~ 岐阜県の東濃エリアの瑞浪市。美濃焼の里であるこの地は、陶磁器やタイルが有名で作家さんたちが集まる場所です。 その瑞浪の大湫という標高500mの高台、中山道の宿場町である大湫宿の古い街並みの残る場所の近くに、半世紀前に名古屋の富裕層が開拓した...
閲覧数:192回0件のコメント
千葉 芽弓
2022年7月11日
トマトでクールダウン
夏野菜のおいしい季節です。旬の夏野菜には、自然の冷却効果で、身体の中の熱や火照りを冷ましてくれる効果があると言われています。 夏野菜の代表選手のトマト。"トマトが赤くなると医者が青くなる"ということわざがあるように、おいしいだけでなく薬効効果も高いトマト。そしてトマトといえ...
閲覧数:56回0件のコメント
wa-vegan編集部
2022年7月4日
日本の調味料さしすせそ
ここ数年、世の中の状況も関係して、自宅で食事を作ることが増えていると思います。調味料の組み合わせや量を考えると料理もますます楽しくなります。 料理をする時に活躍する調味料!日本は伝統的な発酵技術も含めて素晴らしいものが揃っています。誰もがどこかで聞いたことがあると思います。...
閲覧数:209回0件のコメント
千葉 芽弓
2022年6月27日
ビタミンCたっぷりのすだち
初夏になると青く小降りな実をつけるすだち。 すだちはその昔、酸味のつよい豊富な果汁が酢の代わりに使われていたので「すだち」と呼ばれるようになったとか。全国の生産量の98%を徳島県が占めています。 すだちにはレモンより多いビタミンCが含まれており、日差しの強く紫外線が気になる...
閲覧数:60回0件のコメント
千葉 芽弓
2022年6月20日
新生姜
新生姜が出回る季節になりました。白とピンクのコントラストがかわいらしい初々しさを感じるフォルムの新生姜は、6月から8月が旬となります。 ジメジメ陽気に口から涼を運んでくれる新生姜。柔らかく、みずみずしいぴりりとしたおいしさは、新生姜ならではのもです。...
閲覧数:30回0件のコメント
YOU
2022年6月17日
手作りわら納豆にチャレンジ!
カラダが喜ぶ大好きな納豆を一度は自分で作ってみたいとは思っていたものの、中々きっかけがなく時間だけが経ってしまったわけで…。 3年ほど世の中の流れで長野の実家に帰省できなかったわけだが、今年の5月にやっとの思いで久々の大自然を味わってきました。野菜を植えたり、米農家の方々と...
閲覧数:345回0件のコメント
千葉 芽弓
2022年6月13日
びわの季節がやってきました。
昔からびわの木は大薬王樹と言われるように、薬効効果が伝わり、「びわの木を植えると病人が絶えない」というネガティブな言い伝えがあるのも、一説にはびわの薬用を知り、ビワの葉を求めて、病を患っている人たちがビワの木がある所に集まって来たからだとか。...
閲覧数:256回0件のコメント
千葉 芽弓
2022年6月6日
海藻を食べよう!
腸は第二の脳。しあわせホルモンと呼ばれる脳内ホルモンの「セロトニン」体内のセロトニンの80〜90%は腸にあると言われます。 それだけに腸内環境が心の穏やかさや豊かさ、メンタルヘルスにも大きく関係します。 セロトニンの分泌が不足すると、イライラしたり不安になったり、また異常食...
閲覧数:136回0件のコメント
wa-vegan編集部
2022年6月2日
山形の郷土料理を楽しむ!
パプリカペーストを販売している野菜みらい計画。郷土料理「孟宗汁」の新商品ができたと聞き、早速試食させていただきました。 今回の商品はレトルトタイプ。忙しい時にすぐ食べられるので嬉しい商品。豚肉入りと無し2種類の味があります。孟宗筍&孟宗汁について知らなかったの調べてみました...
閲覧数:46回0件のコメント
千葉 芽弓
2022年5月30日
日本の葛の魅力&伝統製法を守るKUDZU SWEETS LALA(クズスイーツララ)
葛は、葛根湯や葛湯など、風邪を引いたときや寒い日にカラダや腸を温めるものとして使われます。また、葛あんかけ、ごま豆腐などの和食や、涼しげなフォルムの葛まんじゅう、くずきりなどの和菓子にも欠かせません。 しかし日本人の和菓子離れや、葛の根からくず粉を作る行程はとても手間暇のか...
閲覧数:451回0件のコメント
wa-vegan編集部
2022年5月23日
発酵の美味しさを求めて
いつも斬新な野菜料理で楽しませてくれる井口和哉シェフの期間限定レストラン「TOUMIN」に行ってきました。 店構えは、普通の一軒家です。笑 渋谷松濤の閑静な住宅地に立っていました。 料理のテーマは「発酵」。カウンター奥の棚には数種類の発酵用のビンが並んでいました。シェフ独自...
閲覧数:405回0件のコメント
千葉 芽弓
2022年5月19日
フレッシュな新玉ねぎ
今が旬の新玉ねぎ。水分が多くみずみずしく、辛みが少ないので生でも美味しくいただけます。 水分が多く辛味を感じにくいですが、血液サラサラ成分としてよく耳にする硫化アリルも豊富に含まれています。硫化アリルには、消化液の分泌を促進し、新陳代謝を活発にして、高血圧や動脈硬化の予防や...
閲覧数:31回0件のコメント
千葉 芽弓
2022年5月12日
山菜の女王「コシアブラ」
その名前からは想像できない、品のあるかおりと、繊細な新緑の若芽の葉っぱ。自生する山菜のコシアブラは、都心では一般に流通できない鮮度が命のため、和食の高級料亭などでしか食べることはできないものです。 「こしあぶら」という名称は、かつてはこの木の樹脂を絞り、濾したものを漆(うる...
閲覧数:165回0件のコメント
千葉 芽弓
2022年5月9日
新茶の季節
新緑の美しい5月。茶摘み、新茶の季節です。 "夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る" 八十八夜とは、立春から数えて八十八日目のこと、5月の1〜2日辺りのことだそう。 お茶の木から、一番初めに初物の摘み取った新芽を新茶と呼び、「新茶を飲めば一年間健康に暮らせる」と言い伝...
閲覧数:25回0件のコメント
YOU
2022年5月2日
八百屋が楽しい!
最近職場の近くで新鮮な野菜を販売する八百屋が増えています。野菜中心の献立を考える時に八百屋はワクワクできる場所です。 今回紹介する店舗は代官山駅を降りてすぐの場所にあります。オープン前の告知を見た時は、驚きました。代官山といえばアパレルショップや美容室などが多くあり、オシャ...
閲覧数:181回0件のコメント
bottom of page