top of page
検索


新米の季節に!ごはんを食べよう!
新米が市場に出回り、嬉しい季節です。水分をたっぷり含んだ新米は、みずみずしくツヤツヤ柔らかくこの上ない美味しさです。新米のごはんを噛み締めると日本人でよかったなぁとしみじみ思います。
千葉 芽弓
2024年10月16日
閲覧数:8回
0件のコメント


おにぎりで世界を変える!
10月16日の世界食料デーにちなんで毎年開催されています。おにぎりアクションをご存知ですか? 新米の季節でもあるこの時期に、Table for Twoが主催するイベントで、おにぎりの写真を撮ってInstagramや facebookなどSNS投稿すると、1投稿につき給食5食...
千葉 芽弓
2022年10月27日
閲覧数:30回
0件のコメント


お米をたべよう!
みなさんはごはんを食べていますか?日本人の主食はお米。稲作とともに生きてきた我々、小柄ながらも持久力があり強くタフな体は、お米を食べてきたからだと言われます。 しかし糖質オフのブームで、お米に対するマイナスイメージを持つ人も多いですが、お米こそ日本人の体質に最も合う優れた食...
千葉 芽弓
2022年4月25日
閲覧数:228回
0件のコメント


おにぎりに愛をこめて
新米の季節になりましたね。そして「10/16は世界食料デー」です。 農家さんたちが手塩にかけて育てたおいしいお米を今年もいただくことが出来て幸せです。 新米は水分量も多くてとてもみずみずしくて甘いですよね。だから、お寿司には新米は向かないんだよ。と無農薬でお米を育てる農家さ...
千葉 芽弓
2021年10月11日
閲覧数:51回
0件のコメント


しなやかに生きる vol.5
いきなりですが、我が家は「おむつなし育児」を取り入れています。 おむつなしと言っても完全におむつを使わないという意味ではなく、布おむつや、おまるを併用し、おむつの外で排泄をする事を身につけてもらう育児法です。勉強熱心な妻が提案してくれたのですが、生後3日でおまるに捧げている...
wa-vegan編集部
2021年10月4日
閲覧数:162回
0件のコメント


しなやかに生きる vol.4
米料理、それはシンプル! 春に移住した仙台は、言わずもがな屈指の米どころ。妻の実家も300年続く米農家で、家の前には息を呑むほど美しい田園風景が広がっています。 その風景は、脈々と受け継がれてきた農家さん達による、手間と時間の結晶です。日々の準備と手間はもちろん、朝早くから...
wa-vegan編集部
2021年9月3日
閲覧数:234回
0件のコメント


日本人と米。そして麦
日本人の主食のお米。 日本文化に根付いてきた米は常に食卓の中心にあり、 豊作を祈る神事や祈願、稲作の吉凶を占う伝統行事は今も全国各地で行われています。 わたしたち日本人はそういった文化を大切にしてきました。 しかし、一世帯当たりの支出額では2014年以降パンが米を上回ってい...
千葉 芽弓
2021年6月24日
閲覧数:34回
0件のコメント
bottom of page