top of page
検索


山形の郷土料理を楽しむ!
パプリカペーストを販売している野菜みらい計画。郷土料理「孟宗汁」の新商品ができたと聞き、早速試食させていただきました。 今回の商品はレトルトタイプ。忙しい時にすぐ食べられるので嬉しい商品。豚肉入りと無し2種類の味があります。孟宗筍&孟宗汁について知らなかったの調べてみました...
wa-vegan編集部
2022年6月2日
閲覧数:46回
0件のコメント


和の技術を知る・学ぶ #4
テーブルに並ぶ道具は店舗で見ることはあっても、その道具を作った人を知ることは中々ありません。職種は違うけど同じ作り手として、とても気になる…。 私は作り手の思いや、考え方を知りたく、今回は料理人でありながら自分で食器や家具を制作している藤田シェフの工房を取材しました。...
YOU
2022年4月14日
閲覧数:83回
0件のコメント


酒粕
日本酒を作る時にでる副産物の酒粕。粕とは言えない栄養素とうまみがたっぷりのスーパーフードです。 昨今のフードロスを無くそうという動きや、アップサイクルが注目される中で再注目される酒粕は、米と米麹が発酵したもの。酒粕には、食物繊維、たんぱく質、ビタミン、オリゴ糖、ペプチド、ア...
千葉 芽弓
2022年2月24日
閲覧数:113回
0件のコメント


LATTE GRAPHIC
オーストラリアのカフェ文化を日本へ。 株式会社キープウィルグループの子会社である、株式会社 志が運営する「LATTE GRAPHIC」 保志さんがメルボルンで出会ったCAFE文化。 一杯の“Coffee”で「時」を彩りたい。 “CAFE”で人々の「生活」を彩りたい。...
千葉 芽弓
2021年12月6日
閲覧数:872回
0件のコメント


「パプリカペースト」料理撮影レポート
2021年11月10日、吉祥寺「momento」で行われた「パプリカペースト」のレシピ撮影に同行してきました。 「momento(モメント)」有本シェフ、井上シェフの素晴らしい技術によって、商品がどのような料理に変化するのか撮影前からずっと楽しみでした。この商品はパプリカを...
wa-vegan編集部
2021年11月11日
閲覧数:69回
0件のコメント


オーガニックのコールドプレスジュース
オーガニックのコールドプレスジュースで、溜め込む秋にジュースクレンズ! 「食欲の秋、馬肥ゆる秋」 秋は自然の摂理と自然界の生き物である私たち人間のメカニズムで、これから迎える寒い冬に耐えうるように脂肪やエネルギーを溜め込む季節です。だからこそ、余分なものは今のうちにデトック...
千葉 芽弓
2021年10月28日
閲覧数:553回
0件のコメント


「パプリカペースト」新商品を試食!
山形県遊佐町でつくられている新商品を編集部で試食させていただきました。パプリカの旨味が詰まった素晴らしい味です。近日発売予定です!商品について少し紹介します! 山形県遊佐町のパプリカと地元の野菜で作られた「パプリカペースト」。ヨーロッパではよく食べられている「ペースト」で、...
wa-vegan編集部
2021年10月21日
閲覧数:184回
0件のコメント


しなやかに生きる vol.3
数年前から我が家の定番となっている「ウメーコーラ」。暑い夏も、これがあれば乗り切れる!! 「ウメコーラ」の作り方は至って簡単。 青梅4:砂糖4:酢1 この割合で材料を準備し、青梅に砂糖とお酢をまぶして、砂糖が溶けるまで一日一回混ぜながら、梅がシワシワになるまで漬ける。以上!...
wa-vegan編集部
2021年8月19日
閲覧数:294回
0件のコメント


水無月と夏越の祓
梅雨時期に当たる6月を旧暦では「水無月」といいます。 早くも2021年も半年が経ちます。時の過ぎるスピードに驚くばかりですね。 湿度が高く雨の多い6月を水無月というのは、田んぼに水を引く時期であることから、「水の月」という意味だからとか、旧暦の6月は新暦では6月下旬から8月...
千葉 芽弓
2021年7月1日
閲覧数:38回
0件のコメント


新しい次世代自然派スナック「WO!POPCORN!」
“地球を笑顔で満たす”をミッションにする大泉工場の新たなチャレンジ なつかしくて新しい次世代自然派スナック「WO!POPCORN!」 1917年創業の大泉工場。鋳物の街、埼玉県川口市の工場の立ち並ぶエリアに本社を構える大泉工場は、素敵な環境と未来を創造することを目指し、“お...
wa-vegan編集部
2021年6月24日
閲覧数:91回
0件のコメント
bottom of page