top of page
検索


再生を美味しく、楽しく伝えるダイニングレストラン「8go(エゴ)」
店名の8go(エゴ)は、調和と循環を表す〇を組み合わせたもの。八重洲の八にも語呂合わせしています。私たち人間のエゴから環境破壊をはじめ今の様々な社会問題を引き起こしています。そのような現代の"分断"を再びつなげる、そんな思いでつけられているそうです。
千葉 芽弓
2 日前
閲覧数:17回
0件のコメント


罪なき麻婆豆腐
店名の斬新さとインパクトにまず目の止まる麻婆豆腐専門店。私が知ったのもインスタグラムです。気になるお店は当初亀有の立ち飲み居酒屋の間借り営業からスタート、その後六本木のバーの間借りで移転。そしてVEGANというキーワードから、DMをいただいき訪店したのがご縁の始まりです。
千葉 芽弓
1月28日
閲覧数:179回
0件のコメント


GINZA KUKIのヴィーガンコース
長野で80年超の歴史を持つ信州味噌メーカーの「ひかり味噌」が運営するレストラン「GINZA KUKI」ひかり味噌のこだわり味噌や発酵食をとりいれ、和食の大切にする季節感や旬の厳選食材を大切にした、体に優しいフルコースがいただける銀座の隠れ家的な和食レストランです。
千葉 芽弓
2024年11月12日
閲覧数:81回
0件のコメント


夏のディナーを堪能「古民家レストランhaze」
4年ぶりとなる福岡県久留米市の「古民家レストランhaze」。「THE VEGETARIAN CHANCE JAPAN2020」で優勝した平田優シェフがオーナーシェフをつとめるわざわざでも足を運びたいレストランのひとつです。
千葉 芽弓
2024年7月12日
閲覧数:83回
0件のコメント


No Code~規制にとらわれないCreative Cuisineレストラン~
西麻布の交差点からほど近い、閑静な住宅地の一角にひっそりと構える隠れ家レストラン「No Code」。「Vegan Recipes」著者でもあり、ヴィーガン料理界に旋風を巻き起こした米澤文雄氏がオーナーシェフを勤める、カウンターのみのプライベートダイニング感満載のレストランで...
千葉 芽弓
2024年4月11日
閲覧数:83回
0件のコメント


菜食料理pas a pas(パザパ)で至福のヴィーガンフレンチのコース料理
長野県御代町、軽井沢近くの住宅地にある一軒家レストラン「菜食料理パザパ」を紹介します! 何年も前からインスタグラムでみて、すてきなお料理たちに魅了され、いつか行きたいと思っていたレストランに念願叶い伺うことができました。...
千葉 芽弓
2024年3月26日
閲覧数:137回
0件のコメント


愛情込めた料理で心と身体を元気にする「foo’s cafe 檜氣」
2014年11月にオープンし、10年目を迎える、西船橋の住宅地にある一軒家マクロビオティックカフェ「foo’s cafe 檜氣」を紹介します! クッキングスクールリマにて長年マクロビティック講師をされていた檜山扶佐子さんが、おひとりで営む完全予約制カフェです。...
千葉 芽弓
2024年3月20日
閲覧数:126回
0件のコメント


お野菜懐石&Organic cafe manaya
お野菜懐石&Organic cafe manayaのある長野県安曇野市は、長野県の中部にある米やわさびの名産地として名高い水の美しい自然豊かなところです。日本人の精神性と文化を大切にした食を伝えるmanayaは、今年で11年目を迎える知る人ぞ知る名店です。...
千葉 芽弓
2024年1月23日
閲覧数:312回
0件のコメント


前橋の隠れ家ヴィーガンレストランvegan restaurant AWATAMA
インスタグラムで見て、そのお料理の美しさと世界観に魅せられ、いつかは行きたいと思っていた群馬県前橋市にある「AWATAMA(あわたま)」をご紹介します。 緑に囲まれた店構え、看板すらもひっそり、ここを目指してこないとわからない店構えは、北欧の隠れ家レストランのような雰囲気で...
千葉 芽弓
2023年12月13日
閲覧数:762回
0件のコメント


本道佳子のぽっかり食堂<食レポ>
明治時代創業の神楽坂下の老舗蕎麦屋「翁庵」。懐かしい江戸の風情や民芸品などが点在する店内は、時代を超えてタイムトリップしたような気持ちになります。 そんな翁庵で、世界中で神出鬼没の和ビーガンシェフの本道佳子さんのポップアップ食堂が開催されると聞いて行ってまいりました。...
千葉 芽弓
2023年11月29日
閲覧数:111回
0件のコメント


草津温泉よいとこ一度はおいで~ホテルクアビオ
映画「テルマエ・ロマエ」にも登場した群馬県で圧倒的な源泉の種類の多さと湯量や源泉の温度が高く湯沸かしなしのかけ流しを誇る草津温泉。 今もっとも人気がある温泉地と言っても過言ではありません。日本人だけでなく、海外からの観光客が多いところです。街中にある無料の手湯や足湯が楽しめ...
千葉 芽弓
2023年11月19日
閲覧数:173回
0件のコメント


朝食文化で世界を席巻した「bills」の多国籍ヴィーガン料理
オーストラリア・シドニー発のオールデイダイニングの「bills」。実は以前からヴィーガンメニューも多く、最近も多様性対応で地元客やインバウンドへのおもてなしを強化しています。 billsのオーナーであり、レストランターのBill...
千葉 芽弓
2023年11月1日
閲覧数:293回
0件のコメント


東京野菜を堪能!地産地消に取り組む小田急ホテルセンチュリーサザンタワーのベジフルコース
小田急センチュリーサザンタワー。新宿駅の目の前に聳えるホテルの20階にある360度パノラマビューのレストランでは、地産地消を掲げ、東京産の野菜をメインに使っています。 2020年からは特に東京産野菜に特化し、環境配慮やインバウンド対応に努めています。...
千葉 芽弓
2023年10月19日
閲覧数:57回
0件のコメント


本道佳子シェフのポップアップレストランがスタートします!
神楽坂にある蕎麦屋「翁庵」さんにて、2023年10月14日から本道佳子シェフがポップアップレストランをスタートします。 <本道シェフコメント> ポップアップレストラン(食堂)は、何回目だろう? 今回は、老舗お蕎麦屋さん翁庵を、お借りして、野菜のコース(和ビーガン)。...
wa-vegan編集部
2023年10月11日
閲覧数:255回
0件のコメント


ape cucina naturale(アーペ・クッチーナ・ナチュラーレ)
井ノ頭線の駒場東大前、駅名のとおり東大のキャンパスの研究室のあつまるリサーチキャンパスの校内にあるapeは、クッチーナ・ナチュラーレの意味する”自然な料理”をテーマにしたイタリアンレストランです。 渋谷から二駅とは思えない閑静な街。緑豊かなキャンパス内のレストランは都心の喧...
千葉 芽弓
2023年8月31日
閲覧数:119回
0件のコメント


東京のおいしいものを発見!②
前回に引き続き、Tokyo Tokyo Delicious Museumの「ベジベースTOKYO」のブースで本道シェフのお弁当がいただけると聞いて、行ってきました! 早速ブースに行くと、本道シェフのイメージカラーであるピンクのTシャツを着た売り子さんたちで賑やか&ハッピーな...
wa-vegan編集部
2023年5月30日
閲覧数:41回
0件のコメント


東京のおいしいものを発見!
2022年からスタートした「Tokyo Tokyo Delicious Museum」。東京で活躍している料理人を中心にホテル、料理店、学校などが参加し、2023年5月19日から3日間、都内各地で東京のおいしいものを伝えるイベントです。...
YOU
2023年5月26日
閲覧数:46回
0件のコメント


日本人の繊細な舌に合うイタリア料理「クチーナヒラタ」
麻布十番の老舗イタリアンレストランの「CUCINA Hirata(クチーナヒラタ)」。1988年、今はなき平田勝シェフが築き上げた伝統あるレストランは、2010年に現シェフである町田武十シェフに受け継がれ今に至ります。揺るぎない信頼と安心感が、愛してやまないファンの多い理由...
千葉 芽弓
2023年5月9日
閲覧数:239回
0件のコメント


平田シェフスペシャルディナーを編集部も堪能!
平田シェフの「発酵」技術を堪能できる機会を頂いたので、編集部全員で伺ってきました。それぞれが気になった料理を食レポします! <佐世保・菌ちゃんファームの人参> まず、アミューズで出てきた人参のコールドプレスジュースに驚き、野菜に対する向き合い方を正された思いがした。...
wa-vegan編集部
2023年2月14日
閲覧数:93回
0件のコメント


イノベーティブレストラン資生堂FARO
ミシュラン1つ星ならびに、ミシュラン グリーンスターの栄冠を獲得したイノベーティブレストラン資生堂FAROに伺いました。 イタリアンのローマで店を構えていた能田耕太郎シェフ。2017年に資生堂からのオファーでFAROのトップシェフになり、伝統を大切にするイタリアンの食文化の...
千葉 芽弓
2023年2月10日
閲覧数:107回
0件のコメント
bottom of page