top of page
検索


平田優氏のスペシャルディナーレポート
「The Vegetarian Chance Japan2020」優勝の平田優シェフの食事会が、先日東京で行われたので伺ってきました。 フレンチ×マクロビオティック×発酵 加工品は使わず手間暇かけた手作りを貫き、愛のある食材のみを、作り手の愛ごと忠実にかつ最大限に生かして食...
千葉 芽弓
2023年2月7日
閲覧数:247回
0件のコメント


和食会席「銀座せきぐち」
生産者たちの想いをつなぐ和食会席「銀座せきぐち」。銀座シックスの裏手、中央通りの喧騒から離れたホッと落ち着く銀座7丁目に、今年の夏8月8日にオープンしました。 多様性対応に力を入れ、自然栽培やオーガニックの食材を使った料理提供を続ける八芳園にて経験を積み、以前プラチナ通りに...
千葉 芽弓
2022年12月21日
閲覧数:553回
0件のコメント


WE ARE WHAT WE EAT
スローフードの提唱者であり、かの有名なアメリカのカリフォルニア州バークレーにある予約のとれないレストラン「シェ・パニーズ」のオーナーであるAlice Waters(アリス・ウォータース)さん。アリス・ウォータースさんの新刊が発売されます。...
千葉 芽弓
2022年10月24日
閲覧数:1,130回
0件のコメント


本道佳子シェフの限定ランチを堪能!
先日、編集部みんなでミクニマルノウチにて開催されている和ビーガンシェフ本道佳子氏のランチを食べてきました! 東京丸の内にある素敵な空間にミクニマルノウチはあります。普段なかなか行かない場所なので、同じ都内でも新鮮な感じがしました。以前記事(9/16号)で掲載しましたが、今回...
wa-vegan編集部
2022年10月17日
閲覧数:109回
0件のコメント


地球を救うミートフリーマンデー
9月10月の二ヶ月間、月曜日限定、丸の内ブリックスクエアにあるミクニマルノウチで、「ミートフリーマンデー」企画が開催されています。 和ビーガンシェフの本道佳子シェフが厨房に入り、調理をしています。「週一日は菜食で」をコンセプトにしたコラボ企画です。...
千葉 芽弓
2022年9月16日
閲覧数:22回
0件のコメント


野菜を学ぶ「ベジベース」
新企画!野菜を学ぶ「ベジベース」がスタートします。「ブランチ 横浜南部市場」内で、和ビーガンシェフ本道佳子氏が「料理&食材紹介イベント」を実施します。 旬が集まる市場。季節毎に並ぶ野菜は美味しい。 でも意外と知らない野菜の知識。...
wa-vegan編集部
2022年8月23日
閲覧数:63回
0件のコメント


発酵の美味しさを求めて
いつも斬新な野菜料理で楽しませてくれる井口和哉シェフの期間限定レストラン「TOUMIN」に行ってきました。 店構えは、普通の一軒家です。笑 渋谷松濤の閑静な住宅地に立っていました。 料理のテーマは「発酵」。カウンター奥の棚には数種類の発酵用のビンが並んでいました。シェフ独自...
wa-vegan編集部
2022年5月23日
閲覧数:407回
0件のコメント


和の技術を知る・学ぶ #4
テーブルに並ぶ道具は店舗で見ることはあっても、その道具を作った人を知ることは中々ありません。職種は違うけど同じ作り手として、とても気になる…。 私は作り手の思いや、考え方を知りたく、今回は料理人でありながら自分で食器や家具を制作している藤田シェフの工房を取材しました。...
YOU
2022年4月14日
閲覧数:83回
0件のコメント


桜の木の下で春のプラントベースコースを堪能
埼玉県川口市の大泉工場の本社と、コンブチャのブリュワリー、そしてプラントベースカフェの1110cafe/bakeryのある3000坪の敷地内の中心にある桜ガーデン。毎月ファーマーズマーケットも行われる広々として四季の緑や花の楽しめる素敵なガーデンです。...
千葉 芽弓
2022年4月1日
閲覧数:29回
0件のコメント


レストラン「ape(アーペ)」
生産者とのつながりを大切にしたサスティナブルなレストラン「ape(アーペ)」 サスティナブルやオーガニックなどを掲げたレストランやカフェは希少だったころ、ヴィーガン対応をしてくれるレストランとして知る人ぞ知る隠れ家レストランだった「チャオ・ベッラ」そこから2016年に東大の...
千葉 芽弓
2022年2月17日
閲覧数:334回
0件のコメント


しなやかに生きる vol.7
今日は仙台での季節の出来事や手仕事をご紹介します。 東京でも大雪が降るくらい寒さが厳しくなってきましたので、当然、仙台でもドカ雪が降っています。朝起きてカーテンを開けて白銀の世界が広がっていた時は、しばらく呆然としました。笑...
wa-vegan編集部
2022年1月31日
閲覧数:17回
0件のコメント


しなやかに生きる vol.6
その土地土地には、ほったらかしでも育つ果物や野菜が存在します。近年、そういった物が一番、美味しさもエネルギーも兼ね備えていると実感しています。 仙台に移住して半年。その中で見つけた物の一つ、柿。 そこかしこにたわわに実る、柿、柿、柿!...
wa-vegan編集部
2021年12月27日
閲覧数:301回
0件のコメント


「パプリカペースト」料理撮影レポート
2021年11月10日、吉祥寺「momento」で行われた「パプリカペースト」のレシピ撮影に同行してきました。 「momento(モメント)」有本シェフ、井上シェフの素晴らしい技術によって、商品がどのような料理に変化するのか撮影前からずっと楽しみでした。この商品はパプリカを...
wa-vegan編集部
2021年11月11日
閲覧数:69回
0件のコメント


秋の味覚を愉しむヴィーガンアフタヌーンティーはいかが?【ハイアットセントリック銀座】
銀座の中心地、ハイブランドが軒を連ねる並木通りにあるライフスタイルホテルの「ハイアットセントリック銀座 東京」。その3階にある開放感あふれるゆったりと落ち着きのある「NAMIKI667 Bar & Lounge」にて、11月中期間限定の秋のヴィーガンアフタヌーンティーがいた...
千葉 芽弓
2021年11月4日
閲覧数:64回
0件のコメント


しなやかに生きる vol.5
いきなりですが、我が家は「おむつなし育児」を取り入れています。 おむつなしと言っても完全におむつを使わないという意味ではなく、布おむつや、おまるを併用し、おむつの外で排泄をする事を身につけてもらう育児法です。勉強熱心な妻が提案してくれたのですが、生後3日でおまるに捧げている...
wa-vegan編集部
2021年10月4日
閲覧数:162回
0件のコメント


プリモ フィト 軽井沢駅舎店
〜軽井沢の旧駅舎内で地産地消のヴィーガンイタリアンを〜 東京から新幹線で約1時間。タイムトリップしたかのようなスピードで到着する、屈指の人気を誇るリゾート地「軽井沢」。 しなの鉄道軽井沢駅の旧駅舎内の今年8月5日にオープンした地元信州の食材を使い、地産地消を生かしたヴィーガ...
千葉 芽弓
2021年9月24日
閲覧数:207回
0件のコメント


料理は美味しいパーツの集まり
前回に引き続き、表参道の「REVIVE KITCHEN THREE AOYAMA/restaurant RK」で腕をふるう井口シェフに、その独創性にあふれる料理のテクニックやアイデアについてお話を伺いました。 ——メニューを作るときは、どのように野菜を選ぶのでしょうか。...
キノコノキ
2021年9月17日
閲覧数:36回
0件のコメント


しなやかに生きる vol.4
米料理、それはシンプル! 春に移住した仙台は、言わずもがな屈指の米どころ。妻の実家も300年続く米農家で、家の前には息を呑むほど美しい田園風景が広がっています。 その風景は、脈々と受け継がれてきた農家さん達による、手間と時間の結晶です。日々の準備と手間はもちろん、朝早くから...
wa-vegan編集部
2021年9月3日
閲覧数:234回
0件のコメント


しなやかに生きる vol.3
数年前から我が家の定番となっている「ウメーコーラ」。暑い夏も、これがあれば乗り切れる!! 「ウメコーラ」の作り方は至って簡単。 青梅4:砂糖4:酢1 この割合で材料を準備し、青梅に砂糖とお酢をまぶして、砂糖が溶けるまで一日一回混ぜながら、梅がシワシワになるまで漬ける。以上!...
wa-vegan編集部
2021年8月19日
閲覧数:294回
0件のコメント


お野菜のおいしい西麻布の隠れ家レストラン「リストランテ イル・パンビナッチョ」
青山通りから1本入った西麻布の閑静な場所に、今年20周年を迎える隠れ家の名店があります。「バンビナッチョ」はイタリア語で「いたずらっ子」という意味で、オーナーシェフの福田憲一シェフが、イタリアでの修業時につけられたあだ名ということです。...
千葉 芽弓
2021年8月16日
閲覧数:152回
0件のコメント
bottom of page